獅子頭と神楽面     
                                                       製作販売 株式会社 三 峰      
         
    
            
獅子頭の毛植え
獅子頭宇津型−雌雄1対
       ツイッターホーム     http://twitter.com/mikosiya
       ツイッターログ      http://twilog.org/mikosiya
       伝統工芸品アルバム  http://bit.ly/cO9zY0
        ブログ          http://bit.ly/cpv7x0 
       facebook          http://www.facebook.com/mikosiya




工芸品修理工程はこちら

顎の開き全開型仕様
通常は半開程度です

次ページ:神楽面   home

獅子頭特注品の製作例はこちら

毛:馬毛を染色したものです

左写真:完成品
右写真:頭部木地組

拡大写真
拡大写真



                             

         

京都府知事指定伝統工芸品の工房で製作
株式会社三峰は京都の伝統:神輿と神祭具工芸を伝承して行きます
 創業90年                              
伝統民族文化の獅子舞に使用される獅子頭を京都で手作りでお届けしております
通常は寄木造りにて内側は綿紗張りにて強度を増します、寄木造りは完全乾燥材を利用し製作の自由と期間の短縮につながります
この例として奈良の東大寺南大門の仁王像(国宝)が挙げられます、約2ヶ月間で完成したと伝えられます
既製の宇津・権九郎型の獅子頭の他、地方伝統の獅子頭ご用命も承ります
木彫りから漆塗り・純金箔押し・毛植まで一貫して製作、木材は通常は松材・軽量型は桐材を使用します 
複製・復元の獅子頭・神楽面は現品の無いときも写真で復元製作して喜んでいただいております−価格は製造卸に付御見積をご依頼ください
新調御見積(無料)はEメール,FAXにて直ちにご返答いたします
  
御見積依頼、各種のご質問はこちらから 

金獅子写真

     獅子頭権九郎型                                       獅子頭宇津型         
                                                
この形が一番多く使われております
                                                         間口寸法は9寸〜1.3尺の1寸刻みです:権九郎型も同じ
                                                         その他寸法・色違いは特注にて製作します 
                                                         毛植えは黒・白・五色があります
                                          

                    




 
 
京都府知事指定伝統工芸品マーク
宇津獅子写真
製作写真:桐材
 
見本があればその複製や寸法違もお作りします
 下記写真は木地製作途中の各部品をご紹介しています
 
獅子頭権九郎
獅子頭宇津の背面写真
獅子頭特注の背面写真
獅子頭:口全開型写真

宇津ミニサイズ桐材、間口21cm
小学生が振り回すために小型軽量化

顎止めの棒無しの仕様も出来ます

標準型の顎止め棒

   製作中:黒毛植え作業−穴を開けてボンドで固定

宇津型−雌雄1対の製作例
 今回は毛色で雌雄を分けております
 その他色分け、型分けもあります

  特注品及び修理品は別途e−mail、faxにてお申し付け下さい
獅子頭宇津の毛
獅子頭宇津のミニサイズ

各部品ごとに彫刻します
桐材は柔らかいので彫りやすい用に思われますが
癖があり松材より時間がかかります
ほぼ彫り終えた段階で組み合わせして仕上げ彫り
ペーパー磨き上げして完成
その後塗装工程になります

獅子頭宇津の木地顎
獅子頭宇津の顎の木地
獅子頭宇津木地の半面
獅子頭宇津側面
獅子頭宇津木地

頭部と顎を繋ぐ方法を各種ご紹介−金属は木部を傷めやすいため使用しません、顎の開き角度も調整いたします

左写真:半身正面
右写真:半身側面
左下写真:アゴ